バニラ味、バニラ風、、様々なスイーツで聞かれますね。
味は想像がつくと思いますが、
それが何なのかを説明できる人は少ないのではないでしょうか。
今回はバニラについてお話します。
バニラとは
ラン科のつる性植物です。
白っぽいらっぱ型の花をつけますが、花に匂いはありません。
バニラの甘くて芳醇な香りの秘密は果実にあります。
バニラの産地
世界一の生産量はマダガスカルで、世界シェアは約40%を誇っています。
次に生産量が多いのはインドネシアです。
メキシコ、中国、パプアニューギニアなど各国で生産されていますが、
マダガスカルとインドネシアをあわせた世界シェアは約72%と圧倒的な生産量を誇っています。
バニラは匂いがしない
バニラの果実はいんげん豆のさやのような細長い形をしていますが、
そのままでは青臭いにおいがするだけでバニラの風味は感じません。
独特の「キュアリング」という工程を経て、成熟させる必要があります。
発酵したバニラ
キュアリングで乾燥・発酵したバニラの果実は、茶色になり甘い香りを放つようになります。
ここから取り出した種が、バニラビーンズシードと呼ばれ、バニラの原料です。
様々なバニラの使用法
プリンやケーキに使われているイメージを持っているかもしれませんが、
実は飲料やフルーツソース、製パンなどに使われる事もあります。
最近では食品だけでなく、香りを楽しむためのアロマエッセンスとして利用している方も多いそうです。
身近なところにあるバニラ
天然バニラはとても高価ですが、スーパーでは
人工のバニラエッセンスが売られており、手軽に入手できます。
アロマエッセンスとして香りを楽しんだり、コーヒーに加えたり
普段とは違う楽しみにを味わいませんか。
バニラって何?アイスやお菓子に欠かせないエッセンス
Posted by 髙木駿 on